ガジェット通信からの寄稿の依頼を、僕が断れるわけがない

昨日、死刑執行はベルトコンベアー式のほうがいいと思う理由 - ちょこ猫は見た!の日記のコメント欄に、ガジェット通信編集部からコメントがありました。
この記事をガジェット通信に寄稿という形で掲載したいとのことでした。

突然の依頼に驚きました!
まだブログを始めたばかりの新米に超有名サイトからお声がかかったのですから。
本当にうれしいですね。
自分の文章が人から価値があると認められるんですから。
ブログを長年やってる人は、この喜びがあるから続けられるんだと思いました。

しかし同時に、それにしても話がうますぎるぞとも感じましたね。 
いきなりこんな話が来るか?と。
もしかしたら何かしらの詐欺じゃないか?!
と、猜疑心が湧いて参りました。
ブログ初心者を騙すやつらがいるのではないかと。
ググって色々調べてみるとどうやら大丈夫みたいです。
連絡先のメルアドもちゃんとしてたし、同じように寄稿を依頼された方もたくさんおられました。


話は逸れますが、今朝のノンストップを見てたら、昨日のガジェット通信とのやりとりを彷彿とさせる特集をやっていました。
身近にに潜む詐欺の危険みたいな特集です。
色んな詐欺の手口を紹介してたのですが、その中に、ほめ倒し詐欺なるものがあるということでした。
俳句の得意なおばさんに電話がかかってきて、詐欺師がこう言ったらしいです。
「あなたの俳句が素晴らしいので是非色々なところで紹介したいので、その分の費用を払って下さい」
自分の俳句をほめられた女性は舞い上がって払ってしまったということです。
これにはゲストの小籔千豊も、「僕でも払ってしまいますね」。
小籔は写真が上手いので、そこをほめられたら弱いみたいです。
これを見て昨日の自分を思い出しましたね。
ガジェット通信のようなところから寄稿を求められて舞い上がってましたから。
ところで僕は小籔千豊の話ばかりしてますが、大ファンで出演番組をいつもみてるわけではありませんよ!
たまたまテレビ見るとでてるんです。
それにしても面白いトークしますね、この人。


ガジェット通信に寄稿を求められた人は他にいないか探したところ、結構いますね。
求めに応じる人と断る人がいます。
それぞれの理由がブログに書いてあって、楽しく読ませてもらいました。

ガジェット通信の依頼を断った方の理由はいくつかあるようですが、PVが下がるというのがあるみたいです。 
これはかなり意外でした。ガジェット通信のような超大手のサイトに取り上げられたらものすごいアクセスが来ると思ってましたから。
ガジェット通信に全文掲載されるので、元サイトまで見にくる人は僅かなようです。納得。
すでにアクセスがたくさんの人気ブログの場合はPVのメリットはないようです.

逆に依頼を快諾する人もいます。
http://d.hatena.ne.jp/the-world-is-yours/20130205/p1
このブログの著者は、躊躇なく承諾したということです。
なぜかというと、コピペ転載されるのは自分の負担にならなくて楽、PVが減るほどそもそも見られてない、依頼人が女性である、の三点です。
声に出して笑いながら読ませていただきました。
そして僕はこの方と全く同じ意見です。
まあ、「世界はあなたのもの」のような大ブログと自分を比べるのはおこがましいですが。
ブログ初心者の自分には断る理由など塵ほどもありませんね。
ただただありがたいだけです。
これでブログ続けるモチベーションがグッと上がるってもんです。
掲載されるのを首を長くして待ちましょう。
突然何かの都合で掲載中止にならないことを祈って。。。

Galaxy S4 のスペックが発売前からピンチな件

僕はAndroidを使っていて、次に買うのはGalaxy s4にするつもりでした。

ところがここ数日、Galasy s4に不利なニュースが立て続けに飛び込んできたので、違うスマホも選択肢に入れないといけないかもしれなくなってきたみたいです。

GALAXY S IV の憂鬱 – すまほん!!
このサイトによると、S4には、サムスンの最新チップセット Exynos 5 Octa が搭載されると予想されていましたが、チップセットは Exynos ではなく、QUALCOMM 製の Snapdragon S600 に変わっているかもしれないとのこと。

Exynos 5 Octaは8コアで非常に高性能なチップセットですが、製造単価が高いためS4への搭載は見送られる見込みらしいです。

では、QUALCOMM 製の Snapdragon S600とはどんなチップセットかというと、2013年の6月末までに登場すると言われている、Tegra4よりもかなりベンチマークスコアが落ちるものということです。
Tegra 4のベンチマーク結果。AnTuTuスコアは36000超に! | リンゲルブルーメン

AnTuTuベンチマークスコア
Snapdragon S600 ― 24000
Tegra4(HTC One)― 36000

もし本当にGalasy s4にSnapdragon S600が搭載されるならば、6月末にはZTE製のスマートフォンに性能でぶち抜かれてしまいます
ただ希望としては、Galaxy S4に搭載されるSnapdragon 600は1.9GHz駆動なので、HTC Oneに搭載される1.7GHz駆動のものよりも上位バージョンになるようなので、Tegra4とどれだけ戦えるのか期待したいです。
僕は初代GalaxyからのSamsung使いなのでS4には是非ともがんばってもらいたいものです!

《日米首脳会談》NHKは中国の意見の代弁をしなくてもいいと思います。

NHKは、新華社通信が報じた、アメリカは日本を冷遇したというニュースを流しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130224/k10015736401000.html

日本がアメリカに「後押し」を求めたがアメリカは「後押し」しなかったということです。

その後押しって具体的に何を指すのでしょうか?
抽象的すぎて僕にはわかりません。

日本が後押しをアメリカに求めたって中国は分析しているっていいますが、何で日本がアメリカに言うことがわかるのでしょうか?
中国が独自に日米首脳会談のシナリオを考えて、その通りにならなかったと言っているだけだと思います。

この新華社の報道は具体性がありません。
これは意見の表明であって報道ではないと思います。

NHKは中国の意見を積極的に報道しなくてもいいと思います。
視聴者の中には、アメリカが日本を冷遇した事実があったと誤解する人がてでくると思うからです。

死刑執行はベルトコンベアー式のほうがいいと思う理由

死刑囚3人の刑が執行されました。死刑執行は昨年9月以来で、昨年末に政権交代した安倍晋三内閣では初めてとなります。

死刑が執行されると必ず、この政権では何人目だとか判子を押した法務大臣の人となりなどが話題になります。
そして国内外の死刑反対派が批判を繰り返したりします。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013022200657

しかし、死刑執行を、時の政権や法務大臣に関連させてばかりの話題には、僕は違和感を感じます。

死刑は裁判所が決めたものです。
執行するのに法務大臣が判子を押さなければいけないというのは、法務大臣の考え方次第で死刑囚を生かしたり殺したりできるということです。
実際、死刑の執行に熱心な大臣もいれば消極的でひとりも執行しない大臣もいます。

死刑判決を受けるまでには、厳しい煩雑な手続きを経て膨大な労力や時間やお金がかかっています。
遺族の無念な気持ち、加害者側の思惑、マスコミや一般視聴者の興味など、その判決が出る、ということはそれはそれは重いものです。
その極めて重い判断を、時の法務大臣の考え方ひとつで引き延ばしたり執行しなくてもよいものでしょうか。
政府は、きちんと法律に則って政策を執行するべきであって、恣意的に法律を解釈・運営すべきではないと思います。

死刑というのは、極めて複雑な手続きを経て執行されるもので、その判断は非常に尊重しなくてはいけないと思います。
極端な話、法務大臣の判子などというのは単なる流れ作業でいいと思います。
良くも悪くも法務大臣の執行に関与する度合いを下げるべきだと思います。
総理大臣が任命した職の重みよりも、裁判で出た結果を優先させるべきです。
鳩山邦夫法務大臣がいつか、ベルトコンベアー式に死刑を執行したほうがいいという発言をされましたが、それは至言だとおもいます。

しかしこれは死刑が必要か必要でないかという議論とは全く別の次元の話です。

死刑廃止を訴える人たちは死刑を定めている法律を変えるように働きかけるべきです。
法律に基づいて執行している政府を批判してその時だけ死刑を伸ばすことができても、法律で死刑が認められているので根本的に変えることはできません。

手短にまとめると

  • 政府は法律で決められたことはきちんと守って死刑を執行するべき
  • 死刑廃止論者は、法務大臣のハンコを批判するのではなく、死刑制度そのものを変える議論をすべき
  • 死刑の執行は、法務大臣が恣意的に時期を決められないようにするべき(例えば判決から100日で自動的に執行するなど)

僕自身は、死刑制度の存続には懐疑的なところもありますが、これは難しい問題なので国民的な議論が必要だと考えます。
ただ、死刑執行のニュースを見る度に、何となく論点がずれているという感じを持っていたので文章にしてみた次第です。

柿渋のパワーがこんなにすごいなんて知らなかった!

今朝、モーニングバードを見ていたら、柿渋の特集をやっていた。
柿渋にはすごいパワーがあって、色んなウイルスを退治するらしいです。

を死滅させるということです。
特にアルコールでは除菌できないノロウイルスは100%破壊します。
手軽に使えるスプレーも販売されているのでひとつあると安心ですね。

柿渋の効果について書かれているリンクを貼っておきますので参考にされてください。
柿渋のがこんなにすごいなんて知らなかった。

| 柿渋倶楽部 |病気知らずの柿渋健康法 ポリフェノール たっぷり
http://www.hiroshima-u.ac.jp/gsbs/kenkyu_syokai/shimamoto
ノロウイルスを完全殺菌!!柿渋成分から作られた【ノロエース】シリーズ

コーヒーは『深煎り』を飲むべし!3つの理由

コーヒーはお好きですか?
ここ最近は珈琲第3の波って呼ばれている流行があるみたいです。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130113-00000005-pseven-bus_all
第3の波とは何かを簡単に言いますと

豆の産地や農園を重視し、豆に合わせた焙煎をするなど、豆の個性を大切にした高品質なスペシャリティコーヒーを追求するのが特徴

ということです。
たとえば東京・渋谷には「FILBERT STEPS」が新規開店、軽井沢の人気店「丸山珈琲」は世田谷に出店するなど、大規模チェーン店とは一線を画すオリジナルな店舗に客が集まっています。
こういったスペシャリティーコーヒーを出すお店では、色々な産地の豆や色々な焙煎度合のコーヒーを楽しむことができます。

ところで、深煎りのコーヒーとか浅煎りのコーヒーとか聞きますよね?
深煎りというのは、焙煎にかける時間を長くして、浅煎りは短いということです。
みなさんはいつもどちらを飲まれますか?
深煎りと聞いてどんなことを思い浮かべますか?多くの人はこうイメージしていると思います。

深煎りコーヒー

  • 濃い
  • 苦い
  • 香ばしい
  • 焦げた匂いがする
  • カフェインが多そう
  • 胃がもたれる
  • 眠れない

浅煎りコーヒー

  • 薄い
  • 酸っぱい
  • 香りが少ない
  • カフェインや成分が少なく胃にやさしそう

僕の本職はカフェを経営しているのですが、こんな風に思われているお客さんが実に多いですね。
しかし、このイメージは間違っています。

僕は、コーヒーを飲むなら、深煎りをオススメします!

なぜ深煎りコーヒーを勧めるのか、理由を説明いたします。



●カフェインの量は同じ体積で比べると、深煎りの方が少ないです。
カフェインは体にとって有用な部分もあれは、有害が部分もあります。
なのであまり多く摂るのは好ましくありません。コーヒーをたくさん飲むというかたは、なるべくカフェインを抑えるほうがいいでしょう。
カフェイン コーヒー 佐久 軽井沢参考 カフェインについて
カフェインというのは揮発性ですので、長く焙煎すればするほど少なくなっていきますので深煎りの方が少なくなりなす。
ただし深煎りにすると、豆の重さは減りますので重さあたりのカフェイン量は変わりません。
なので、コーヒーを淹れる際には、グラムで計るのではなく、計量スプーンではかりましょう。
秘蔵!コーヒー豆知識・深煎りと浅煎り、カフェイン量は同じ?参考


●深煎りのコーヒーのほうが胃にやさしい
これは意外な感じがする方もいると思います。
コーヒーにはカフェイン以外にも様々な成分が入っており、それらが複合的に作用して、胃を荒らします。
これらの成分も焙煎を深くすることによって少なくなります。
コーヒーを飲むと胃がもたれる方は是非深煎りコーヒーを飲んでください!
http://www.rda.co.jp/topics/topics4727.html参考 コーヒーが苦手ならエスプレッソを!深煎りコーヒーは胃にやさしい!?


●香り成分が豊かなのは深煎りコーヒー
以下のページをみていただきますと、深煎りのほうが香り豊かなことがわかります。
http://www.ogawa.net/study/08_01_02.html参考 深煎りコーヒー豆の特徴的な香気に寄与する成分の探索

一般に、浅煎り豆の特徴が香ばしく軽い香り立ちであるのに対して、深煎り豆は苦味を感じさせる独特の香ばしさをもつことが知られています。そこで、焙煎度と香気成分の関係を調べたところ、焙煎が深くなるにしたがって含有量が増加する重要な香気成分を見出しました。

以上の理由から、コーヒーは深煎りをオススメします。
僕も深煎りを毎日3杯は飲んでいます。
コーヒーは体に良いという研究結果がどんどん発表されてますのでみなさんも楽しんでくださいね。
コーヒーの効能あれこれ [食と健康] All About参考 コーヒーの効能あれこれ All About
コーヒーの効能 - NAVER まとめ参考 コーヒーの効能 NAVERまとめ



【初心者向き】ブログを始めて2日目で1000PV達成!僕がやったこと

昨日投稿した記事

カメラ女子がカプチーノを撮って何が悪い!―アメトークでの小藪に反論 - ちょこ猫は見た!の日記

が1,000ページビュー、はてはブックマーク12B!つきました!
見ていただいたみなさま、誠にありがとうございました。

これは、僕がブログを始めて二日目に書いた記事です。
ブログを始めた当初一か月間は、たいてい一日数PV〜数十PVというのが周知の事実だと思います。
なのでこの成績は、なかなか成功したといえるのではないでしょうか。
人気ブロガーの方から見れば1,000PVなんて微々たるものですが。。。

このPVを得るために、僕はたくさんの方のブログ見て勉強して、参考にさせていただきました。
今回は、僕がどんなブログを参考にして自分のブログに応用したのか、紹介させてもらいます
特に、ブログを初めて間もない初心者の方に少しでも参考になればと思います。

 
●ブログは、はてなダイアリーを使っています。

まず、僕ははてなダイアリーでブログを書いています。
1,000PVを達成するは、はてなダイアリーだからできた、と断言できます。
はてなダイアリーは初心者ブロガーにはとても有利なシステムになっています。
アドセンスで月10万円稼ぐ方法 | お金を稼ぐ方法を極めよう! – ネット・自宅で簡単に
このブログに、はてなダイアリーがいかにページビューを稼ぎやすいかが書いてあります。
以下に引用してみます。

作ってすぐ検索エンジンからのアクセスが期待できるブログサービスを利用します。特にはてなブログPROが有効です。

はてなブログで作られたブログは、それだけで検索結果の上位に表示されやすいのです。少なくともhatenablog.comで試しに作ってみた結果、他のブログサービスと比べて強い方だな、と感じました。
だから開設したばかりのブログでも、記事の書き方によってはいきなりアクセスを集めることも可能です。

はてなブログで作られたブログは、他のブログと比べてはてなブックマークがされやすくなります
はてなブックマークのトップページを見ると分かりますが、右サイドバーに「はてなブログから」とか、下のほうに「はてなブログ人気エントリー」とか、はてなブログだけを紹介する欄がありますよね?
こういうはてなブログが優遇されるスペースのおかげで、他のブログよりちょっとだけ露出が多くなるのです。
だからはてなブックマークが伸びやすいのですね。
ちなみにはてなブックマークが伸びるとかなりのアクセスが期待できます。

記事では、はてなブログと書いてありますが、はてなダイアリーもほとんど同じ仕組みです。
はてなダイアリーの方が利用料が安いので僕はこちらを使っています。

上記引用文にある、「はてなブログ人気エントリー」に掲載されるためには、はてなブックマークボタンが3つ押される必要があります。
そのうちひとつは、自分が押してもかまわないので、あとふたつ押されれば載ります。
僕の場合は、一つ目は自分で押して、あとふたつは知人に押してもらいました
当該記事は昼の12時頃に投稿したのですが、はてなブックマークボタンを3つ押した18時頃から、すごい勢いでPVが増えていきました。

スマホ画面で失礼します。はてなブックマークの力恐るべしですね。
次にネタをどう選んで書いたかを記します。


●時事ネタは、やはり鉄板

ネタ選びにも、上記のブログを参考にさせてもらいました。
アドセンスで月10万円稼ぐ方法 | お金を稼ぐ方法を極めよう! – ネット・自宅で簡単に
まあ、このブログだけではなくて、みなさん口を揃えて言うのが、PV増には時事ネタライフハックネタですね。
ライフハックネタの方が僕の好みではあるのですが、頭をひねっても全然思い浮かびません。
ならば時事ネタで勝負!とばかりにとりあえずテレビをつけました。
やっていたのはアメトーク
カメラかじってる芸人なんて、とても面白そうなテーマではないですか。
僕も少しはカメラをかじっているので(ミラーレス一眼にキットレンズですが)興味深く眺めておりました。
番組はいつものアメトークとは全然違った空気に包まれています。
詳しいことはおとといの記事に書いてありますが、視聴者の感情を波立たせる内容でした。
しめたと思い、すぐさまツイッターを見ると案の定みなさん小藪のことばかり書いております。
こうして僕はテレビ番組をテーマにしました。
テレビ番組は多くの人がみているので話題になりやすいと思います。


●中立の記事はつまらない

まずは、このブログを参考にしました。
副収入としてアフィリエイトやブログで稼ぐ為の17のルール - ホームページを作る人のネタ帳

中立的紹介はやめよう
昔はよかったのですが、今はもう多くのブロガーがいますので、中立的意見ほど面白く無いコンテンツはありません。自分が感じたこと、思ったことをきちんと書きましょう。
また、この記事を読んで面白かったからみんなよんでねーといった形でリンクを紹介するだけ、というのも同様です。こんな事はみんなやってます。
面白かった理由を紹介しましょう。そしてその記事をみて、自分がどう思ったのかを書きましょう。人はあなたのその意見や感想に興味を持つのです。コンテンツの入り口です。

なるほど。ただアメトークのスタジオが荒れていたと紹介するだけではなく、それを見て僕がどう思ったかを書けばいいわけですね。
僕自身は、男のくせにカプチーノや空の写真をよく撮るほうなので、小藪の意見には少しムッときました。
で、女性って猫とかサボテンの写真撮る人いっぱいいるじゃないですか。
その女性たちは小藪のことむかついてるんだろうなーと想像しました。
なので、その女性たちの側に立って文章を進めることを決めた次第です。


●具体的な文章の書き方

http://change-life.hatenablog.com/entry/2013/02/02/151642
このブログを参考にして文章を書き始めました。

「何を伝えたいのか?」を1つに決める

小藪の、カプチーノ撮り批判に対する反論をつたえることにしました。

書きやすいところから書き始める

最初は思いきり自由に書く

ここは初心者の僕にはためになりました。
どうしても第一章から順番にちゃんと書いていかなきゃ!ってなってしまうものです。
そうすると細かいところでとまどって、全然前に進みません。
まずはおおまかに全体を描いてから、細部にとりかかるようにしました。

1文を短めに

気が付くと、文章が長くなって、よくわからないことになってしまいます。
しかも、文章が長くなると、適切な言葉を見つけるのに苦労して、余計に時間がかかります。
言いたいことひとつにつき一文に絞れば、どんどん文章が進みます。

批判と中傷を区別する
もし何かを批判するときは、批判と中傷を必ず区別しましょう。
批判ではなく中傷をしてしまった場合、読者に大きな不快感を与えます。
それだけで読むのをやめてしまう人や、まともに文章を読んでくれなくなる人が増えるでしょう。

今回は小藪に反論するということで、この点を注意しました。
PVを増やす方法として、誰かを中傷してわざと炎上させればいいと言う人もいますが、僕は恐くてそんなことできませんので。

こんなことに注意して文章を書きすすめました。


●ブログのタイトルを決める

タイトルは最も重要です!ってどこのブログにも書いてあります。
なのでタイトル付けの参考になるブログをいくつか貼っておきます。

『読者を惹き付けるブログのタイトル』Cheat Sheetを作らされたw | POP*POP
ここはすぐに使えるテンプレート集みたいな記事です。

口コミされるビジネスブログの秘訣『ポストタイトル7対1の法則』とは? - ホームページを作る人のネタ帳

タイトル自体が記事の内容の結果を書いているものは何個ありますか?
タイトルから記事の中身が想像できるものが何個ありますか?
タイトルで、記事の中身を見たいと思った物は何個ありますか?
今話題のキーワードを含むタイトルは何個ありますか?

この四つにあてはまるのが良いタイトルということです。

反応を取れるキャッチコピーの作り方|効果実証済みの7つのルール
これはとても具体的で役立ちますね。特に参考にした項目を引用します。

役立つ情報があることが伝わること

得になることと好奇心を組み合わせること

一番重要なポイントを伝えること

事実を全て伝えようとしないこと

僕はまだブログを始めたばかりで、色んなきまりを考えていたら何にも進みません。
なので、「一番重要なポイントを伝えること」「事実を全て伝えようとしないこと」
のふたつに絞ってタイトルを考えました。
『カメラ女子がカプチーノを撮って何が悪い!―アメトークでの小藪に反論』
はよくできたタイトルかどうかはわかりませんが、一定の効果はあったようです。

このように僕が勉強して実践してフィードバックをもらった一連のことを書きました。
感じたのは、ブログって面白い!!ってことです。
教わって、考えて、試してみて結果がでる。というサイクルを極めて短時間で体験できます。
現実の会社などでもここまで早くは結果はでないですから。
すごくいい勉強になります。
まだこの記事を書くにも何時間もかかる未熟者なんですが、これから継続して経験値を増やしていきたいです。
速く良い記事が書けるようになりたいです。

ページビューが少なくて悩んでる初心者の方は、ここに書いてあることをやってみたり、先輩方のブログで勉強してみてください。
必ず楽しくなってくるはずですから!